ストック収納はパントリーにおまかせ、使いやすい間取りは? | リノベーションスープ

  1. リノベーションスープ
  2. リノベのこと
  3. ストック収納はパントリーにおまかせ、使いやすい間取りは?

ストック収納はパントリーにおまかせ、使いやすい間取りは?

ストック収納はパントリーにおまかせ、使いやすい間取りは?
パントリーリフォーム実例 CRAFT#398

ウォーターサーバーのボトル、箱買いしたドリンク、お取り寄せしたお米…

まとめ買いは便利ですが、かさばるストックの置き場所に悩まされている人も多いのではないでしょうか?

そんな日用品や食品の買い置きをまるごと収納できる空間が、パントリーです。この記事では、大型収納のメリットや使いやすいパントリーのポイント、リノベーション事例をご紹介します。

大型収納・パントリーのメリット

使用頻度の低い家電も隠せる

パントリーとは、キッチンの一部あるいは隣に設けた、食品庫の役割を持つ空間です。食料品のほか、ペーパータオルや洗剤といった消耗品を収納しておくのにも便利です。また、使用する季節が限られる食器や使用頻度の高くない調理家電の収納場所としても好適で、キッチンまわりをすっきりと保つのに貢献します。
 

買い物の頻度を減らせる

食品や日用品をまとめ買いしておけば、ふだんの買い物の頻度を減らすことができます。一度の買い物に30分かかると仮定した場合、週3回の買い物を2回に減らすことができれば、じつに年間で24時間もの時短になります。それに、毎日使う洗剤などの消耗品は、小さな詰替えパックを何度も購入するよりも、大容量の製品を購入したほうが割安です。パントリーがあれば、大きな詰め替えパックも置き場所に悩むことなく購入できますね。
 

ローリングストックが実践できる

首都直下地震あるいは南海トラフ地震が起きる確率は、今後30年以内で70%以上といわれる我が国。大容量のパントリーがあれば、国も推奨している「ローリングストック」が実践しやすくなります。ローリングストックとは、ふだん食べている物をストックしておく災害備蓄の方法です。レトルト食品・缶詰・お菓子などを、日頃のお買い物の際に少しだけ多めに購入してストックに加え、賞味期限が近いものから順に消費していきます。

防災用の長期保存食もありますが、いざというときに「口に合わない」「調理法がよく分からない」といった事態も起こり得るもの。特に小さな子どもや高齢者にとって非日常は大きなストレスになりやすいため「いつもの食事」の安心感が災害時の緊張感を和らげてくれるという側面もあります。

使いやすい大型収納のコツ

ただ単に容量が大きいだけでは、大型収納のメリットを充分に活かせない可能性があります。使いやすい収納づくりのポイントを確認してみましょう。
 

見渡しやすい・取り出しやすい設計

使いやすい大型収納のポイントは、①仕舞いやすく取り出しやすいこと、②見渡しやすく何がどれだけあるのか把握しやすいことです。収納する物の大きさやボリュームに応じて、手が届きやすい奥行きの棚を設置しましょう。食品ストックや食器であれば、30〜45cm程度が目安です。奥行きが深すぎると、奥に何を仕舞ったのかを把握しづらく、ストックがたくさんあるのに同じ物を買ってしまったり、いつの間にか賞味期限が切れてしまったりする原因になります。
 

使いやすい動線上に配置する

忙しい毎日を効率よく過ごすためには、パントリーまわりの生活動線も確認しておきましょう。例えば、キッチンだけでなく玄関からもパントリーにアクセスできる間取りなら、重い物を買ってきたときにも、遠回りせずに直接仕舞うことができます。パントリーから洗面室に通り抜けられる間取りなら、調理の合間に洗濯機のスイッチを入れて…と家事の同時進行がしやすいです。

パントリーを設けたリフォーム実例1

ストック収納はパントリーにおまかせ、使いやすい間取りは?
パントリーリフォーム実例 CRAFT#401
ストック収納はパントリーにおまかせ、使いやすい間取りは?
パントリーリフォーム実例 CRAFT#401

キッチンの奥に、玄関へつながるパントリーを設けたリノベーション事例です。キッチン天板が大きすぎて使いづらかったとのことから、コンパクトに変更。また、間取りの大幅な見直しにより、玄関〜パントリー〜キッチンとつながる動線を確保しました。キッチンキャビネットにはいつも使用する食器や調理器具を、パントリーには食品ストックを収納することで、キッチンをすっきりと保つことができます。

パントリーへと続く玄関の引き戸は、ミラー張りで姿見を兼ねています。重たい水や食品も、最短の動線でパントリーへ運び入れることができる間取りです。

パントリーを設けたリフォーム実例2

ストック収納はパントリーにおまかせ、使いやすい間取りは?
パントリーリフォーム実例 CRAFT#395
ストック収納はパントリーにおまかせ、使いやすい間取りは?
パントリーリフォーム実例 CRAFT#395

一戸建てのリノベーション事例です。玄関横にシューズクロークと納戸、キッチン横にパントリー、2階には大型のWICが2つと、たっぷりの収納を設けました。II型のセパレートキッチンは、コンロを壁側に設けたことで、フラットなアイランドキッチンがさらに開放的な印象に。吊戸棚がないぶん、キッチンに隣接するパントリーで充分な収納量を確保しています。ゲストの来訪時などには、引き戸を閉めて隠すことも可能です。

パントリーを設けたリフォーム実例3

ストック収納はパントリーにおまかせ、使いやすい間取りは?
パントリーリフォーム実例 CRAFT#398
ストック収納はパントリーにおまかせ、使いやすい間取りは?
パントリーリフォーム実例 CRAFT#398

キッチンの背面に、箱のようなパントリーを設けたリノベーション事例です。お料理が好きな奥さまが集めた調理器具や大切な食器類を、たっぷりと収納できる大容量。天井との間にあえてすき間を設け、まるでダークブラウンの大きな箱があるように見せているのもポイントです。出入りがしやすいよう扉を設けていませんが、リビング・ダイニング側から視線が届かないように配置しています。

パントリー内には、全体を見渡しやすいコの字型に棚を設置。棚板の高さは、収納する物に合わせて変える事が可能です。

ほこり除けのために天井を設けつつ、照明のために一部を開口しています。

パントリーを設けたリフォーム実例4

ストック収納はパントリーにおまかせ、使いやすい間取りは?
パントリーリフォーム実例 CRAFT#17242
ストック収納はパントリーにおまかせ、使いやすい間取りは?
パントリーリフォーム実例 CRAFT#17242

キッチンの位置を大きく移動し、玄関ホールからもアクセスできるパントリーを設けたリノベーション事例です。パントリー内に冷蔵庫も収めているため、リビング・ダイニング側から見ると生活感のないすっきりとした印象に。

キッチン隣のPCカウンターでレシピを検索、パントリーから食材を取り出し調理、という一連の作業が効率よく行えます。

キッチンのほか、寝室〜WIC〜ランドリースペースも連続した配置になっており、スムーズな家事動線が描ける住まいです。

パントリーを設けたリフォーム実例5

ストック収納はパントリーにおまかせ、使いやすい間取りは?
パントリーリフォーム実例 CRAFT#17303
ストック収納はパントリーにおまかせ、使いやすい間取りは?
パントリーリフォーム実例 CRAFT#17303

玄関〜SIC〜パントリー〜キッチンが連続するリノベーション事例です。既存の独立型キッチンから、ダイニングとひとつづきの対面タイプへと変更。キッチン横に設けた大容量のパントリーの先はSIC、さらに進むと玄関へとつながる間取りです。パントリーへは、玄関ホールからもアクセスできます。

玄関とSICは土間続きのため、靴やゴルフバッグをすっきりと仕舞うことができます。急なゲストの来訪の際も、扉を閉めれば簡単に目隠しできるので安心です。

まとめ

パントリーには、食品庫としての役割だけでなく
・使用頻度の低い調理家電を隠せる
・買い物の頻度を減らして時短になる
・ローリングストックが実践できる

といったメリットもあります。

また、大型収納を使いやすくするためには
・奥行きが深すぎない・見渡しやすい
・効率の良い生活動線上に配置する

といったポイントを押さえると良いでしょう。

家で過ごす時間が増えた今だからこそ、住まいに関する不満や希望が見えてきやすいもの。リノベーションをお考えなら<オンライン相談>にお申込みしてみませんか?パソコンや電話で、ご自宅からお気軽にご相談いただけます。

ご自宅で画面をご覧いただきながら図面の共有をしたり、参考のイメージをご共有しながら、リノベーションやお住まいのご相談いただけます。

デザインリノベーションのcraft

大型収納やキッチンパントリーを設けた住まいの施工事例を多数掲載しています。間取りや収納の工夫で、毎日をもっと効率よく過ごせるように。

デザインリノベーションのcraft

SHARE ON
クラフト LINE