
お住まいのマンションを、3LDKから伸びやかな1LDKへとリノベーションした事例です。水まわりの移動やレイアウト変更により、効率の良い家事動線が描ける伸びやかな間取りを実現。風通しが良い、グリーンの似合うシックな住まいに生まれ変わりました。
data
場所_ 神奈川県 横浜市
家族構成_ 夫婦
築年数_ 20年
リフォーム面積_ 79㎡
工期_ 4ヶ月
費用_ -万円
優しい色味の北欧風LDK

LDKには、テレビを設置するための壁を立ち上げました。シックなモノトーンを基調とした空間に、木目が印象的な扉やオークの挽板フローリングが調和し、ブルーグレーに塗装した壁が爽やかなアクセントとなっています。
伸びやかなダイニング・キッチン

既存の間取りは空間が細かく区切られており、和室は納戸のような用途になっていました。そこで、間取りの大きな見直しにより、独立タイプのキッチンを移動してオープンタイプに変更。洋室や廊下を取り込んだことで、20畳超の伸びやかなLDKが生まれました。天井の長手方向には間接照明を設置し、伸びやかさを強調しています。
生活感が隠せるキッチン
キッチン横のパントリーは、食材はもちろん冷蔵庫をはじめとした家電もすっきりと収められるゆとりの広さ。
キッチンキャビネットにも電子レンジやゴミ箱置き場があり、扉を閉めればすっきりと生活感を隠せます。
また、玄関ホールから直接パントリーにアクセスできるため、お買い物帰りにすぐ食材を仕舞えます。
WICと隣り合う寝室

寝室にWICが隣接する、朝の着替えがしやすいレイアウトです。WIC内には書棚も設けられ、就寝前の読書もしやすくなっています。ベッドサイドにコンセントとスイッチを配置しており、ベッドにいながら携帯電話の充電や照明のオン・オフが可能です。
玄関からリビングへ繋がる洗面室
洗面室の床にはグレーの石目柄タイル、壁の一部にはガラスと金属のボーダーのモザイクタイルを採用。モノトーンでまとめ洗練された印象の空間です。
玄関ホール〜洗面室〜WIC〜リビングがひと続きに繋がり、スムーズな生活動線を描くことができます。
家事がはかどるランドリースペース
リビング奥にランドリースペースを配置しました。
洗面室からランドリースペース、さらにWICが隣接するレイアウトのため、洗濯する・干す・仕舞うという一連の動作がスムーズに。
住まいの南北に風が抜ける換気計画により、洗濯物もすっきり乾きます。
この事例のもっと詳しい情報をご覧になりたい方はクラフトのHPをご覧ください。プランのこだわり、特徴などをご紹介しています。