不動産の価格を下げる『囲い込み』とは? | リノベーションスープ

  1. リノベーションスープ
  2. 不動産のこと
  3. 不動産の価格を下げる『囲い込み』とは?

不動産の価格を下げる『囲い込み』とは?

一般の方にはあまり知られていませんが、不動産業界には”囲い込み”という悪しき習慣があることをご存知でしょうか。

売り主から依頼された物件情報を他社に知らせず、自社だけで買い主を見つけ、売り主と買い主、双方から仲介手数料を得ようとする。不動産屋さんが得するためによく行われる手法です。そのために、不動産の価値が下がってしまうことがあります。では実際に、どのような手口がなされているのでしょう。ご自身の不動産が囲い込みされないためにも、専任媒介・専属専任媒介、一般媒介にわけて詳しくご説明したいと思います。

そもそも囲い込みってなんなの?

レインズに公開されているから安心…なわけじゃない

まずは、専任媒介・専属専任媒介のケースです。

前回の復習になりますが、不動産屋さんは売り主から託された物件の売買が成約すれば、他の会社が買い主を探してきたとしても、売り主からの仲介手数料は100%確実にもらえます。しかし、不動産屋さんとしては買い主からの仲介手数料もほしい。手数料の収入が増えるので、わからないでもないですね。

そこでレインズに載せた物件情報を見た他社に買い主を見つけられる前に、なんとか自社で売ろうと努力します。物件を売るためにHPで告知したり、広告に載せたりと必死に動いてくれる一方で、よそのA社から物件に問い合わせがあっても「もう決まりました」とつっけんどんに追い返し、売るのが遅れてでも、値段を下げてでも、自社で売ろうとする会社もあります。

これでは値崩れの原因になりますし、マンションの場合は管理費や修繕積み立て費がかかり続けるし、売り主にとってはデメリットしかありません。

 

問い合わせがあっても「決まりそう」の一辺倒

次は、一般媒介のケースです。

一般媒介の物件はレインズの登録が必須ではないため、不動産屋さんは、「すぐ売れる」と確信した優良物件は、情報を登録せずに自社で買い主と媒介契約を結ぼうとします。顧客リストから買い主を探したり、自社のHPや不動産情報サイトに掲載したり、やたら頑張ってくれるのですが、物件情報を見たA社からの問い合わせがあると「決まりそうです」の一辺倒。

やんわりとしていますが、有無をいわさぬ口調です。A社の買い主に売っていれば好条件で売れていたかもしれません。囲い込みされたことで時間がかかり、売却契約した不動産屋さんが見つけた買い主に、安く売るハメになりかねません。哀しいことに、それにすら気がつかないんです。

まとめ

専任媒介・専属専任媒介でも囲い込まれてしまう。

一般媒介でも囲い込まれてしまう。

囲い込まれると不動産の価値が右肩下がりになり、損をするのは売り主です。だからと言って「問い合わせもないし…囲い込みされてる!」と決めつけるのもよくありません。お持ちの物件が人気がないだけという場合もありますからね。

「じゃあどうしたらいいんだ!」と言う方に、とっておきの方法を一つお教えします。囲い込みされているかどうかは、他の不動産屋さんに相談すればすぐにわかります。もんもんとして考え込まず、まずはセカンドオピニオンとして他の不動産屋さんのドアを叩いてみましょう。

ポテンシャルの高い物件を、ご予算内でお探します。物件探し~リフォームまでワンストップだから、ブレずに理想の住まいを手に入れやすくなるはずです。お気軽にご相談ください。

SHARE ON
クラフト LINE