fbpx
デザインリフォームならクラフトへ

リビングとひと続き。〈リビングテラス〉で暮らしに余白を | デザインリフォームのクラフト

リビングとひと続き。〈リビングテラス〉で暮らしに余白を
リビングとひと続き。〈リビングテラス〉で暮らしに余白を

「テラスで子どもを遊ばせたい」
「もっとお部屋を広く感じさせたい」

という方は、リビングテラスやリビングバルコニーをおすすめします。リビングとお庭をつなげる。バルコニーと景色をつなげる。それだけじゃなく、リビングやダイニングをもっと”広く”感じさせるのが、リビングテラス・リビングバルコニーです。

リビングテラス・リビングバルコニーって、どういうもの?

リビングとひと続き。〈リビングテラス〉で暮らしに余白を

〈リビングテラス〉〈リビングバルコニー〉という言葉があります。

リビングテラス・リビングバルコニー(※)とは、リビングの延長線上にあるテラスやバルコニーのこと。内と外の境界線を曖昧にし、室内に開放感をもたらしてくれる特別なスペースです。古い言い方をすれば「縁側」ですね。実は、昔から私たちに親しみのある場所なんです。

「家にいながら外を感じられる」ということで、リノベーションでもリビングテラスを設ける方が増えてきました。

*テラスとバルコニーの違い*
テラス…1階にあり、庭に張り出しているスペース
バルコニー…2階以上にあり、住戸から張り出しているスペース

リビングテラス・リビングバルコニーのメリット

リビングとひと続き。〈リビングテラス〉で暮らしに余白を

リビングテラス・リビングバルコニーのメリットは

・アウトドアリビングとして使える
・ホームパーティーで活躍
・子どもが遊べる
・自転車やサーフボードの手入れができる
・庭、もしくはベランダを活用する機会が増える

ということ。つまり、ライフスタイルの幅を広げてくれます。一方、デメリットは

・リノベーション時にその分のコストがかかる
・ウッドデッキは数年ごとに張り替える必要がある

といった点でしょうか。DIYでウッドデッキを張る方もいますが、床をリビングとフラットに仕上げたい場合はプロに依頼した方がよいでしょう。見た目もキレイです。

リビングテラス・リビングバルコニーの事例

リビングテラス・リビングバルコニーの間取りは、どのようなものがベストなのでしょうか。基本的には、「リビングとひと続き」「ダイニングとひと続き」というケースが一般的です。

リノベーション事例を見ながら、リビングテラス・リビングバルコニーの間取りと使い勝手を見てみましょう。

〈CASE1〉リビングバルコニーをセカンドリビングに

リビングとひと続き。〈リビングテラス〉で暮らしに余白を

「自宅でホームパーティーをする」という方におすすめなのが、このようなリビングバルコニーです。

リビングとダイニング両方にバルコニーが接しているため、LDKのどこからでもアクセスしやすい。お酒を手にとって「ちょっと外の風を」なんてこともできそうです。

こちらの事例は、リノベーションでサッシを全開放タイプに交換しています。そのため、気持ちのよい季節には、おもいっきり窓を開け放すことも可能。「内と外をつなげる」というリビングバルコニーの特権を、しっかりと果たしていますね。

〈CASE2〉リビングテラスを子どもの遊び場に

リビングとひと続き。〈リビングテラス〉で暮らしに余白を

LDKに面したお庭にウッドデッキを設け、子どもたちのリビングテラスに。床に段差をつくり、ベンチがわりに座れるようになっています。フェンスを設け、ご近所からの目隠しも。

こちらのデッキはレッドシダーを白とグレーで塗装し、西海岸スタイルで仕上げたことがポイントです。

リビングとひと続き。〈リビングテラス〉で暮らしに余白を

リビングの床は、白く塗装したヨーロピアンオーク。床の色合いをそろえることで、リビングとテラスのひと続きの印象を強調しました。リビングとテラスの境界線を曖昧にし、伸びやかなイメージに。

〈CASE3〉リビングバルコニーから四季を愛でる

リビングとひと続き。〈リビングテラス〉で暮らしに余白を

2階にリビングのある戸建て。「桜の樹がもっと見えるように」と、リノベーションで窓を大きく開口。一面の大きなガラスを入れました。バルコニーは、手すりを軽やかなスチールに変えて、視線を遮らないように。床の高さもリビングとそろえています。

サペリの窓枠で景色を切り取り、ピクチャーウィンドウに。室内からは、日に日に桜の蕾が芽吹いてくる様子がうかがえます。そしてリビングバルコニーに一歩出れば、桜の淡い香り。四季をダイレクトに感じさせてくれるリビングバルコニーです。

〈CASE4〉リビングバルコニーをアウトドアリビングに

リビングとひと続き。〈リビングテラス〉で暮らしに余白を

こちらも2階リビングの戸建て。ウッドデッキでカジュアルに仕上げ、気軽に使えるアウトドアリビングとしました。外でバーベキューをしたり、ブランチをしたりと、都会の真ん中ででアウトドアをたのしめそうです。

LDKとバルコニーは、大きな一枚の窓ガラスで間仕切り。それにより、リビングにたくさんの自然光が届くようになりました。大きな窓は夏の暑さの原因になるため、Low-Eの複層ガラスを採用し、暑さがやわらぐように工夫しています。

室内から眺めているだけでわくわくする、アウトドアなリビングバルコニー。思わず外に飛び出したくなりますよね。

まとめ

リビングテラス・リビングバルコニーについてご紹介しました。

リビングテラスは、家族や友人とのたのしい時間を過ごすスペース。内と外の境界線を曖昧にすることで、室内がより広く感じられます。

都心では「自然を感じることがない」という声を聞きますが、リビングテラスがあると、空や風をいつも感じながら過ごすことができます。

リノベーションでは、バルコニーやお庭は後回しにされがちです。でもリビングテラスやバルコニーは、コストをかけた以上に贅沢な「余白」をもたらしてくれるはず。ぜひ、考えてみましょう。

中野 瀬里乃

<著者>中野 瀬里乃

大学卒業後、出版社・フリーライターを経て、2013年リノベーション会社CRAFTへ入社。自社HPやオウンドメディアにてリノベーション・不動産・建築・インテリア関連の事例紹介やコラムを多数執筆。

SHARE ON